| 設定項目 | 内容&注意事項 | 
			
				| パスワードの 保存
 | チェックボタンをオンにしておけば、メール受信毎にパスワードを手入力しなくて済みます。
				もし、あなたが使っているパソコンが 家族や職場の人と共有しているのならオフにした方がベターでしょう。
				そう、見られてしまう可能性大だからです。 
 | 
			
				| 自動メール チェック
 | あなたがメール確認のボタンを押さなくても、あなたの指定した時間毎にメールの確認をしてくれます。 
 | 
			
				| フィルタ | あらかじめ作っておいたメールボックスやフォルダ(メーラーの中での)へ、送受信したメールを振り分けてくれます。 
 | 
			
				| シグネチャ | メールの末尾に付く署名のことです。
				電子メールアドレスだけでは、どこの誰かは わかりにくいので署名があると親切です。
				あなたの名前や会社名など用途に合わせ設定しておけば、その都度 手入力をしなくても済みます。
				あまり長い署名も困りもの。
				目安としては、4行位でしょうか。 
 | 
			
				| ファイル添付 | 画像や表などを送る時 必要になります。
				メッセージ形式は、MIMEにしておきましょう。
				相手側に、添付するファイルを開くアプリケーションがなければ当然ファイルを見ることは出来ません。
				事前に確認してからにしましょう。
				ファイルサイズも気を付けてください。
				大きすぎるサイズ(1MBを超える)は、ファイルが届くまでに時間がかかるので受取側に大きな負荷を かけてしまう事になります。
				やはり、事前に確認してから送りましょう。 
 | 
			
				| フォント | 文字スタイルのことです。
				画面表示や印刷に使用するフォントを変更したい時 必要です。
				できるならなら、プロポーショナルよりは等幅を選択する事をお勧めします。
				なぜなら、アスキー文字で書かれた絵などは 等幅を想定して作られている為、プロポーショナルでは きれいに表示されないことが あるからです。 
 |